共同生活のルール
居住者の皆さんが快適に暮らす為の最低限のルールやマナーをまとめました
共同生活のルール
- ゴミの出し方
- 場所…決められた集積所に出してください。
- 日時…ごみの種類ごと、定められた曜日・時間に出してください。
- 分類…可燃ゴミ/台所の生ゴミ、紙くず、紙パック、衣類など
- プラスチックゴミ/発泡スチロール、パック類、トレイ、卵ケース等、プラマークのついた容器や包装が対象です。
- 資源・不燃物/紙類、布類、ビン類、カン、金属、家具、家電品(家電リサイクル法対象機器とPC以外)、蛍光灯、乾電池、発火器具等
- ※ペットボトルは回収協力店のリサイクルボックスへ
- 掲示板と郵便受け(ポスト)
- 掲示板には、大切なお知らせが掲載されますので、必ずご覧ください。
- また、郵便受けには内部をこまめに確認し、郵便物が溜まらないようにご協力をお願いします。
- 騒音
- 共同住宅ではある程度の音は「生活音」として許容しなくてはなりません。
- しかし、昼間は気にならない程度の音でも夜になると思いのほか響くことがありますので、十分に注意してください。
- ※生活騒音を減らす心掛け
- 深夜の入浴、洗濯、掃除は控える
- テレビは壁から少し離して設置し、ボリュームに気を配る
- 玄関ドアの開け閉めは手を添えてゆっくり締める
- 音の伝わりやすい床にはカーペットを敷く
- ペット
- ペットの飼育は、ペット可物件に限られています(契約書をご確認ください)
- ペット不可物件の場合、鳴き声や衛生上の観点から一時預かりも禁止です。
- また、敷地内で野良猫、犬に餌を与えることもやめましょう。
- 違法駐車、違法駐輪
- 指定の場所以外、近隣路上での駐車・駐輪は近隣住民のご迷惑となりますのでやめましょう。
- 【そのほかの禁止事項】
- 駐車場内でお子さまを遊ばせる
- エンジンの高速回転音を鳴らす
- 使用しない・自転車・バイクを放置する
- (→ 速やかに各自で廃棄処分をしてください)
- 第三者への無断転貸の禁止
- 当社からの許可を得ず、「民泊」など第三者へ転貸することは原則禁止です。
- 共用部分での荷物の放置
- 廊下、ベランダ、玄関ホールは共用部分です。
- いざというときの避難経路にもなりますので、ゴミや私物、車のタイヤ、出前の器などは放置しないでください。
- また、廊下やベランダなど共用部分の床は完全防水ではありませんので漏水などにご注意ください。
- ※落下や漏水防止の観点から
- ベランダなどの手すりに植木鉢をかけないようにしましょう。
- 共用部分の床への散水やエアコンの排水に気をつけましょう。
- ベランダにある箱などは幼児の踏み台になり危険なため、置くのはやめましょう。
- 結露・カビの防止
- 夏、冷たい水をコップに入れておくと「露」がつくように、建物でも戸外との温度差が大きくなる季節に「結露」が発生します。
- 放置すると、カビの発生やクロスの剥がれ、シミの原因になりますので日常の手入れが必要です。
- ※結露・カビを抑えるポイント
- 調理中や入浴後、洗濯物を室内に干す際などは換気扇を回す
- 天気の良い日は一日に数回窓や収納扉を開け、空気を入れ替える
- エアコンの除湿運転などを利用し調整する
- 家具は壁から少し離して置くようにする
- ※結露が発生したら
- 乾いた布で速やかにふきとりましょう
- めに換気を行い、風通しをよくしましょう
- ※カビが発生しやすい場所
- その他、守っていただきたいこと・お手入れしていただきたいこと
- 使用規則、管理規則をよく読んでください。とくに区分所有物件(分譲マンションなどを賃借された場合は、その建物で定めている管理規約、使用規則などを守って、他所有者(居住者)と円滑な共同生活を営んでください。
- ベランダでの喫煙は近隣住民のご迷惑となりますのでお控えください。
- 薬品や機械など、建物に損害を与えたり、居住に迷惑をかける可能性のある危険物を持ち込まないようにしてくだい。
- 換気扇は汚れた空気や臭いを外に出すための必需品ですので、清掃やフィルターの取り換えは定期的に行ってください。また、冷暖房機器のフィルターの清掃も定期的に行ってください。